マウスピース矯正治療の流れ

Flow

無料カウンセリングの流れ

STEP 1ご予約

本サイトの「お問い合わせ・ご予約フォーム」または日本橋クリニック、原宿クリニックそれぞれのフォームよりご予約ください。

まずは無料カウンセリング

こちらからご予約も可能です

お問い合わせ・ご予約フォーム

クリニックに直接ご予約もいただけます

日本橋はこちら

(日本橋はやし矯正歯科)

24時間ご予約フォーム

ご予約フォームが開きます。

原宿はこちら

(K Braces矯正歯科原宿駅前)

公式LINEから予約

LINEでご予約いただきます。
お友だち登録をお願いします。

STEP 2ご来院/問診票へのご記入

まずは問診票にご記入ください。ご記入いただきましたらすぐにご案内いたします。
わからないことはご遠慮なくご質問ください。

STEP 3院長によるヒアリング

問診表をもとに院長とお話していただきます。
実際にお口の中の状態を確認しますので、お悩みなどをお話しください。
プライバシーは完全に保護しておりますので、他のクリニックでのお困りごとなどをお話しいただいても大丈夫です。
より詳細な情報をいただいた方が的確なご提案ができますのでご遠慮なく率直にお話しいただければと思います。

STEP 43Dモデルによる検査および簡易診断

お時間に余裕がある方で、3Dモデルを用いた詳しい検査と簡易診断を希望される場合、歯科用CT(CBCT)での撮影を行います。より詳しく症状が把握できますので、より精度の高い治療計画をご提案することができます。

※お時間の関係などから、CBCTの撮影を希望されない場合は、お口の中をより詳しく診査させていただき、可能な限り詳細な治療計画を提案させていただきます。

STEP 5治療計画のご提案と料金の説明

必要に応じていくつかの治療計画をご提案し、治療にかかる料金やお支払い方法などを説明させていただきます。
患者さまのお気持ちに寄り添った治療を大切にしておりますので、疑問などありましたらこの時点で何でもお話し下さい。

マウスピース矯正治療の流れ

ここでは、一般的な「治療開始から終了までの流れ」ではなく、マウスピース矯正の治療の流れをご説明します。
ハイブリッド矯正は一部異なって参りますので、歯科医師にお尋ねください。

STEP 1精密検査・シミュレーションをもとにした治療計画

カウンセリング時に3Dモデルを作成した方でも、改めてこの時点で歯科用CTで撮影し、3Dデジタル矯正の矯正治療シミュレーションを行います。
(これはマウスピース矯正以外でもすべて同様となります)

このシミュレーションは歯と歯の根っこなどの動きを詳細に確認できるもので、より安全な治療計画を立てることができます。

STEP 2診断・治療計画及び治療方針の説明

精密検査・シミュレーションに基づき診断を行い、患者さまとお話し合いのもと治療計画と治療方針を立てます。
これは治療方法はもちろん治療期間やリスク・副作用等まで患者さまにご説明するものです。
患者さまにご納得いただくまでお話し合いをし、最終的に決定された治療計画で治療がスタートします。

STEP 3治療計画をもとにマウスピースを製作

当院で運用している最新のアライナー治療(マウスピース矯正治療)のシステム「SureSmileアライナー」には多くの特出すべき利点があります。
まず、必要に応じて正確な骨の3Dモデルををもとにした歯の移動の計画を立てることができ、インビザラインなど従来の方法と比較しても、より安全な治療をご提供します。
また効率的な治療を行うことができるので、治療期間の短縮にもつながります。

この時点で、加速矯正装置「SureSmile VPro」を差し上げています!

※マウスピース全体矯正以外の矯正方法では有料となります。
(税別95,000円)

SureSmile VProって?

クリニックのサイトが開きます

STEP 4治療の準備(歯磨き指導、口腔内のクリーニング)

治療の最初に、お口の中をきれいにするためのクリーニングや歯磨きの指導を行います。
マウスピース矯正は装置を外すことができるので他の矯正法よりも歯磨きがしやすいですが、それでもしっかり歯を磨かないと虫歯のリスクは高いものです。
また、お口のクリーニングもこのタイミングで行います。

STEP 5治療開始(マウスピース装着)

アタッチメントと呼ばれる歯の動きをサポートする突起を歯にくっつけます(色は歯に合わせますので目立ちません)。
歯と歯の間にわず作る処置を行うことも多く、治療開当日に処置を進めることもあります。
また顎間ゴムを用いた治療の場合はゴムを掛ける位置の確認や実際の装着方法を説明します。

この時点で、数回分のマウスピースをお渡ししています。
※本格的なマウスピース矯正のマウスピースは枚数が多くなるため、すべてのマウスピースをお渡しすることはありません

SureSmile アライナーの治療の流れについて詳しくはこちらをご覧ください。

SureSmile アライナーの治療の流れ

STEP 6治療(6週間に一回程度の通院)

通院が不要というマウスピース矯正のクリニックもありますが

  • しっかり歯が動いているか
  • 口腔内に問題が起きていないか
  • 次のマウスピースに進めることができる状態か

などをクリニックで確認をしなければならないので、マウスピース矯正であっても通院は本来、ワイヤー矯正と同様で、必須となります。

STEP 7装置の取り外しから経過観察

矯正治療により歯列が治療計画通りに整ったら治療が完了となります。
治療が完了してもすべてが終わったわけではなく、歯が元の位置に戻ろうとするのでそれを防止するための「リテーナー」という装置を装着していただきます。
リテーナーを装着する期間は患者さまの状態ごとに違いがあります。

日本橋と原宿で、矯正専門医がお待ちしています!

マウスピース矯正はぜひ歯科矯正を知り尽くした矯正専門クリニックで。

日本橋、原宿ともに駅から至近で便利です。

日本橋はやし矯正歯科

〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-7-1 CCIC ビル1F

K Braces矯正歯科原宿駅前

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-14-24 原宿TWビル5F

無料カウンセリング申し込み